本社ブログ
2015年4月 4日 土曜日
トイレ和→洋改装 タイルの耐久性と販売期間
こんにちは。 工務(現場監督)の廣島です。
今回は割りとシンプルなリフォーム、『トイレの和洋改装』での話を・・・
事務所の奥にあり、パーテーションで仕切られた2台の和便器が対象なのですが、
壁・床共、タイルで仕上がっており、上手にタイルを極力残すよう作業を進めます。

マークした範囲を超えると、他の絡みが出てきてしまうので要注意です。

カッターを入れ、慎重にタイルを斫り、便器を撤去しました。
排水・給水管を、新設洋便器に合わせ切回しを行い、便器設置に備えます。

何気に残してある、タイル際(目地+5㎜程のタイル)。実はここの撤去は難しく
地味では有りますが、左官(タイル)職人の手で撤去を行い、
タイル下地・タイル張・目地打ちを行い、きれいに仕上がりました。

さてここで、お題の『耐久性と販売期間』について、
タイル自体は耐久性が高く、剥離したり、割れたりしなければ、とても長く使える建材です。
ただ、その耐久性ゆえに(種類の多さも有りますが)廃盤になっている事が多く、
こういった部分張替えを行う際、残念ながら同じ商品を探すのは難しいのです。
新築工事でタイル張を行った際は、余った材料(タイル)は保管に無理がない程度に
お渡しするようにしております。(決して処分に困るからではないですよ
)

新しい便器も設置し、完成と相成りました。
タイルの張替え部も、ほとんど違和感なく納まり、
快適に使って頂けるかと思います。
今回は割りとシンプルなリフォーム、『トイレの和洋改装』での話を・・・
事務所の奥にあり、パーテーションで仕切られた2台の和便器が対象なのですが、
壁・床共、タイルで仕上がっており、上手にタイルを極力残すよう作業を進めます。

マークした範囲を超えると、他の絡みが出てきてしまうので要注意です。

カッターを入れ、慎重にタイルを斫り、便器を撤去しました。
排水・給水管を、新設洋便器に合わせ切回しを行い、便器設置に備えます。

何気に残してある、タイル際(目地+5㎜程のタイル)。実はここの撤去は難しく
地味では有りますが、左官(タイル)職人の手で撤去を行い、
タイル下地・タイル張・目地打ちを行い、きれいに仕上がりました。

さてここで、お題の『耐久性と販売期間』について、
タイル自体は耐久性が高く、剥離したり、割れたりしなければ、とても長く使える建材です。
ただ、その耐久性ゆえに(種類の多さも有りますが)廃盤になっている事が多く、
こういった部分張替えを行う際、残念ながら同じ商品を探すのは難しいのです。
新築工事でタイル張を行った際は、余った材料(タイル)は保管に無理がない程度に
お渡しするようにしております。(決して処分に困るからではないですよ


新しい便器も設置し、完成と相成りました。
タイルの張替え部も、ほとんど違和感なく納まり、
快適に使って頂けるかと思います。

投稿者 株式会社住和