本社ブログ
2015年4月 3日 金曜日
煙突撤去の工事
おはようございます。 工務担当 服部です!!
今回は煙突を撤去してきました!こちらです!

この煙突ボイラー室の煙突なんですが、もう使用していないようで、この煙突が傾いてきていて落ちるそうだ
という事で撤去します!!
四階建ての建物の屋上に位置するこの煙突全長は5mくらいあります!
ちなみにここからの景色は・・・・

こんな感じでして、下を見ると・・・・

こんな感じっすね!!!
工事の話に戻りますが、この煙突長さ5m胴囲1mくらいあるので、人だけでは無理なので
ラフタークレーン(25t)の物を使います。通常戸建ての建て方ですと10tなんですが
煙突が重くクレーンからの距離があるので、より重い25tのクレーンを使用しました。

煙突を切断し、クレーンで吊り上げてる状況です。
この時が一番緊張感あります
落ちてしまったら大事故なので・・・・・・。
帯で巻いてこれからトラックに載せます
←絵がトラックでないです(笑)

トラックに下ろす寸前です。

トラック
に無事乗りました。問題なく煙突撤去完了しました!
ちなみに撤去した後の補修はこんな感じです。

アクリル板で開口部を塞ぎ、廻りをコーキングし完了です。
安全に無事工事終われたので良かったです。
チャンチャン♪♪
今回は煙突を撤去してきました!こちらです!
この煙突ボイラー室の煙突なんですが、もう使用していないようで、この煙突が傾いてきていて落ちるそうだ

という事で撤去します!!
四階建ての建物の屋上に位置するこの煙突全長は5mくらいあります!
ちなみにここからの景色は・・・・
こんな感じでして、下を見ると・・・・
こんな感じっすね!!!
工事の話に戻りますが、この煙突長さ5m胴囲1mくらいあるので、人だけでは無理なので
ラフタークレーン(25t)の物を使います。通常戸建ての建て方ですと10tなんですが
煙突が重くクレーンからの距離があるので、より重い25tのクレーンを使用しました。
煙突を切断し、クレーンで吊り上げてる状況です。
この時が一番緊張感あります

落ちてしまったら大事故なので・・・・・・。
帯で巻いてこれからトラックに載せます

トラックに下ろす寸前です。
トラック

ちなみに撤去した後の補修はこんな感じです。
アクリル板で開口部を塞ぎ、廻りをコーキングし完了です。
安全に無事工事終われたので良かったです。
チャンチャン♪♪
投稿者 株式会社住和