本社ブログ
2016年6月14日 火曜日
2016ミラノサローネ講演会に行ってきました
こんにちは!荒井です
昨日は私の尊敬するインテリアデザイナーさんの1人でもある
ゼロファーストデザイン・佐戸川清先生による
2016年4月に行われたミラノサローネ国際家具見本市の
今年のトレンド・動向分析についての講演会に参加してきました!
こちらが会場

2016.第55回ミラノサローネ国際化家具見本市(イタリア・ミラノ)
入場者数が37万人、出展者数は2400社
世界で最も重要とされる家具・デザイン見本市であり、
次のトレンドがどこよりも早くキャッチできる場でもあります
全体的傾向としては素材・カラー・加工などに手を加えリニューアルしているパターン
→現在の新しい技術を用い、新しい商品とし生まれ変わらせること


カラートレンドとしては
ベース色‥‥少しモスがかかっている、深いグリーン
アクセントカラー‥‥ピンク系、アプリコット、アンバー系オレンジ・アシッド系のイエロー
グレーとベージュの組み合わせが多くみられました

今年は海老茶の素材・ファブリックも目立っていました

吉岡徳仁氏の照明「PLANET」シリーズ 樹脂製

動画を使っての講演で、世界のデザインに感動
とても有意義な時間を過ごすことができました
昨日は私の尊敬するインテリアデザイナーさんの1人でもある
ゼロファーストデザイン・佐戸川清先生による
2016年4月に行われたミラノサローネ国際家具見本市の
今年のトレンド・動向分析についての講演会に参加してきました!
こちらが会場
2016.第55回ミラノサローネ国際化家具見本市(イタリア・ミラノ)
入場者数が37万人、出展者数は2400社
世界で最も重要とされる家具・デザイン見本市であり、
次のトレンドがどこよりも早くキャッチできる場でもあります
全体的傾向としては素材・カラー・加工などに手を加えリニューアルしているパターン
→現在の新しい技術を用い、新しい商品とし生まれ変わらせること


カラートレンドとしては
ベース色‥‥少しモスがかかっている、深いグリーン
アクセントカラー‥‥ピンク系、アプリコット、アンバー系オレンジ・アシッド系のイエロー
グレーとベージュの組み合わせが多くみられました

今年は海老茶の素材・ファブリックも目立っていました

吉岡徳仁氏の照明「PLANET」シリーズ 樹脂製

動画を使っての講演で、世界のデザインに感動

とても有意義な時間を過ごすことができました
投稿者 株式会社住和