本社ブログ
2021年12月 3日 金曜日
耐震住宅のこと
住和が建てる「SE構法」の家。
木造でありながら、鉄骨造や鉄筋コンクリート造のように構造計算をし、その強度に裏付けがあるのです
上棟


↑このような大開口も可能。
この構法がうまれたきっかけは阪神淡路大震災です。
たくさんの木造住宅の倒壊が目立っていました。
家が人の命を奪ってしまう場合もあるのだと当時子供ながらに思いました。
直下型の大きな地震がきたら古い耐震基準の家は3秒ほどしかもたないと言われています。
最近また大きめの地震が多いです。家の耐震について考えてみてはいかがでしょうか
住まいの(店舗・医院なども)お困り事があればご連絡ください。
リフォーム・新築・物件管理
名古屋本社
0120-80-4059
リフォーム・物件管理
松本支店
0120-03-8989
木造でありながら、鉄骨造や鉄筋コンクリート造のように構造計算をし、その強度に裏付けがあるのです

上棟

↑このような大開口も可能。
この構法がうまれたきっかけは阪神淡路大震災です。
たくさんの木造住宅の倒壊が目立っていました。
家が人の命を奪ってしまう場合もあるのだと当時子供ながらに思いました。
直下型の大きな地震がきたら古い耐震基準の家は3秒ほどしかもたないと言われています。
最近また大きめの地震が多いです。家の耐震について考えてみてはいかがでしょうか

住まいの(店舗・医院なども)お困り事があればご連絡ください。
リフォーム・新築・物件管理
名古屋本社
0120-80-4059
リフォーム・物件管理
松本支店
0120-03-8989
投稿者 株式会社住和