水回り(浴槽)
2017年2月21日 火曜日
ユニットバス交換
今回は、マンションのユニットバスの取替について
ご報告させて頂きます。
実施前


実施後


水栓の位置を変更してあります。
浴室暖房乾燥機も新設しました。
これで、冬に起こるヒートショック対策にもなり、
気持ちよく毎日の疲れを取って頂きたいです。
お問い合わせ
:0120-80-4059
ご報告させて頂きます。
実施前
実施後
水栓の位置を変更してあります。
浴室暖房乾燥機も新設しました。
これで、冬に起こるヒートショック対策にもなり、
気持ちよく毎日の疲れを取って頂きたいです。
お問い合わせ

投稿者 株式会社住和 | 記事URL
2016年12月16日 金曜日
ヒビが入ってしまった浴槽の補修工事
今回はひびの入ってしまった浴槽の補修・塗装工事を行いましたのでご紹介します。
浴槽の大きさが合わない時など、浴槽の塗装工事を行います。


こちらはガラス繊維でできた布のようなものを ヒビの入ってしまった浴槽の裏の部分にあてます。

溶剤を混ぜ合わせ、化学反応させた接着剤で固めます。(混ぜ合わせる容器が溶けてしまうほど高温になります)
こちらの方法は、ボートを作る時も同じなんだとか。

表面をパテ処理します。

塗装を拭きつけます。

研磨します。荒いものから細かいものへ順番に丁寧に磨きをかけていきます。

新品のようにピカピカになりました。
浴槽の大きさが合わない時など、浴槽の塗装工事を行います。
こちらはガラス繊維でできた布のようなものを ヒビの入ってしまった浴槽の裏の部分にあてます。
溶剤を混ぜ合わせ、化学反応させた接着剤で固めます。(混ぜ合わせる容器が溶けてしまうほど高温になります)
こちらの方法は、ボートを作る時も同じなんだとか。
表面をパテ処理します。
塗装を拭きつけます。
研磨します。荒いものから細かいものへ順番に丁寧に磨きをかけていきます。
新品のようにピカピカになりました。
投稿者 株式会社住和 | 記事URL
2016年5月13日 金曜日
浴室 改装工事
こんにちは
廣島です。
今回は浴室の改装工事を行いました。
【工事前】

昔ながらの浴室ですね。洗い場はタイル張りとなっています。
まずはすべて撤去します。この時に大きな音が出てしまいます。近隣の方には事前にご挨拶させていただきますが、やはりご迷惑・・・できるだけ音が出ないよう、そして手早く作業するように心がけています。

【施工中】

【施工後】

浴槽部分が今までよりもずっと広くなりました。これでの~んびり入力を楽しんで頂けます。
5月28日(土)はリフォーム相談会が行われます。毎回様々なご相談があります。前回は「倉庫のペンキ塗り」ってやってくれるの?とご相談。もちろん承らせていただきます
こんなことやってくれる?と疑問に思ったらまずはお電話ください。お待ちしています。
リフォーム相談会
5月28日(土)10時~17時
株式会社 住和
0120-80-4059
担当 山神(やまがみ)

今回は浴室の改装工事を行いました。
【工事前】
昔ながらの浴室ですね。洗い場はタイル張りとなっています。
まずはすべて撤去します。この時に大きな音が出てしまいます。近隣の方には事前にご挨拶させていただきますが、やはりご迷惑・・・できるだけ音が出ないよう、そして手早く作業するように心がけています。

【施工中】

【施工後】

浴槽部分が今までよりもずっと広くなりました。これでの~んびり入力を楽しんで頂けます。
5月28日(土)はリフォーム相談会が行われます。毎回様々なご相談があります。前回は「倉庫のペンキ塗り」ってやってくれるの?とご相談。もちろん承らせていただきます

こんなことやってくれる?と疑問に思ったらまずはお電話ください。お待ちしています。
リフォーム相談会
5月28日(土)10時~17時
株式会社 住和
0120-80-4059
担当 山神(やまがみ)
投稿者 株式会社住和 | 記事URL
2015年11月12日 木曜日
浴室タイル張り替え工事の手順
こんにちは
大野です。
今回は住宅の工事に入る前の準備についてご紹介したいと思います。
ご紹介するのは「浴室タイルの張替工事」です。
築35年の戸建て住宅、ということもあり浴室全改装のご提案もさせていただきましたが最終的にタイル張替工事のみのご希望、となりました。

浴室の床は青い丸いタオルが敷きつめられていますが・・・一部分だけ白い
実はここだけ丸いタイルが取れてしまっているんです。その為、ご相談に来ていただきました。

浴室タイルの張替には約2日かかります。
早速、工事開始
といきたいところですが実際には工事に入る前に準備がたくさんあります。
まず初日。道具等を運ぶ時に廊下を傷つけないよう、ブルーシートを敷きつめます。
このブルーシートは玄関から浴室までずーっと続きます。

今回は浴室の壁は触らない為、埃等がかからないようビニールで覆います。


この状態で古いタイルをはがし2日目に新しいタイルを貼り付けます。
お客様には1日目と2日目、大変申し訳ございませんがお風呂は銭湯をご利用いただきました
乾燥させる時間が必要なため、この期間はどうしてもご入浴は我慢して頂いております。
そうして完成したのが
です。

新しいタイルは壁の色に合わせて薄いピンクに仕上がりました。
今回の工事は2日間でしたが、もちろん工事内容・広さ等によって日数は変わってきます。
我が家の場合は何日くらい必要なのかしら
など疑問がございましたらぜひご相談ください。
今週の土曜日、11月14日にはリフォーム相談会も開催しております。
ぜひ一度お電話ください。
お待ちしております。

リフォーム相談会
11月14日(土)10時~17時
株式会社 住和
0120-80-4059

今回は住宅の工事に入る前の準備についてご紹介したいと思います。
ご紹介するのは「浴室タイルの張替工事」です。
築35年の戸建て住宅、ということもあり浴室全改装のご提案もさせていただきましたが最終的にタイル張替工事のみのご希望、となりました。
浴室の床は青い丸いタオルが敷きつめられていますが・・・一部分だけ白い

実はここだけ丸いタイルが取れてしまっているんです。その為、ご相談に来ていただきました。
浴室タイルの張替には約2日かかります。
早速、工事開始

まず初日。道具等を運ぶ時に廊下を傷つけないよう、ブルーシートを敷きつめます。
このブルーシートは玄関から浴室までずーっと続きます。
今回は浴室の壁は触らない為、埃等がかからないようビニールで覆います。
この状態で古いタイルをはがし2日目に新しいタイルを貼り付けます。
お客様には1日目と2日目、大変申し訳ございませんがお風呂は銭湯をご利用いただきました

乾燥させる時間が必要なため、この期間はどうしてもご入浴は我慢して頂いております。
そうして完成したのが


新しいタイルは壁の色に合わせて薄いピンクに仕上がりました。
今回の工事は2日間でしたが、もちろん工事内容・広さ等によって日数は変わってきます。
我が家の場合は何日くらい必要なのかしら

今週の土曜日、11月14日にはリフォーム相談会も開催しております。
ぜひ一度お電話ください。
お待ちしております。
リフォーム相談会
11月14日(土)10時~17時
株式会社 住和
0120-80-4059
投稿者 株式会社住和 | 記事URL
2015年4月21日 火曜日
綺麗な浴槽へ変身!
こんにちは 管理の日高 です。
今日は浴槽の塗装工事実施案件をご紹介します。
今回お客様から浴槽の水垢汚れが除去できず浴槽
を交換しようか・・・とのご相談をいただきましたが・・・
現行品で既存の浴槽と同様のものが無く一部浴室を解体
しなければ新しい浴槽が入らないかもしれないと悩んでいた
ところで「浴槽の塗装」をご提案させていただきました。
浴槽の塗装は通常の塗装工事とは異なりお水やお湯を頻繁
に使用するところですので特殊な塗装方法を行います。
こちらが浴槽の現況です。

浴槽のコーナー部分に白っぽく映っている経年劣化による水垢の症状が
見てとれますね~
寄って見るとこんな感じです。

ブルーの浴槽に液垂れしたように水垢の跡があります。
このような浴槽の表層部をライニング加工(表層研磨)して・・・
塗装を行います
こちらが実施写真です

新品のような輝きです
で、寄ってみると・・・

光が反射して白いラインが見えますが、明らかに水垢の
症状は消えてなくなっていますよね
塗料は「バスリフレッシュ」と云った特殊な塗料を使用しています。
本当にリフレッシュしましたよね
因みに、工事期間としては2日間の工程が必要となります。
尚、このような特殊な塗装工事は職人さんの技術により仕上がりが
左右される事もありますのでご注意を・・・
今回は浴槽の塗装工事をご紹介させていただきました。
今日は浴槽の塗装工事実施案件をご紹介します。
今回お客様から浴槽の水垢汚れが除去できず浴槽
を交換しようか・・・とのご相談をいただきましたが・・・

現行品で既存の浴槽と同様のものが無く一部浴室を解体
しなければ新しい浴槽が入らないかもしれないと悩んでいた
ところで「浴槽の塗装」をご提案させていただきました。
浴槽の塗装は通常の塗装工事とは異なりお水やお湯を頻繁
に使用するところですので特殊な塗装方法を行います。
こちらが浴槽の現況です。
浴槽のコーナー部分に白っぽく映っている経年劣化による水垢の症状が
見てとれますね~
寄って見るとこんな感じです。
ブルーの浴槽に液垂れしたように水垢の跡があります。
このような浴槽の表層部をライニング加工(表層研磨)して・・・
塗装を行います

こちらが実施写真です

新品のような輝きです

で、寄ってみると・・・
光が反射して白いラインが見えますが、明らかに水垢の
症状は消えてなくなっていますよね

塗料は「バスリフレッシュ」と云った特殊な塗料を使用しています。
本当にリフレッシュしましたよね

因みに、工事期間としては2日間の工程が必要となります。
尚、このような特殊な塗装工事は職人さんの技術により仕上がりが
左右される事もありますのでご注意を・・・
今回は浴槽の塗装工事をご紹介させていただきました。
投稿者 株式会社住和 | 記事URL